2014年 06月 07日
今週末は 訳あってヒマなので ブログアップもできちゃっております。。 (ちょっと悲しー.. 先月は モエアイ地方のとある湖畔を探求。 そこは‥ ![]() こーんな素敵point が アチコチに!! ![]() 貸切状態で またもや のんびりタイムを楽しみました。 ![]() アイもリラックスで ![]() ニッカニカ♪ ![]() あまりの気持ち良さに 日が沈むまで 長居してしまいました。 ![]() 空が広くて 岩手山も 風景に溶け込んでいます。 ![]() 待ッテロヨー☆ (笑) そして 先日は コチラエリアでディスクの大会も開催されました ![]() ![]() モエもまだまだ ヤル気満々です☆ ▲
by mari-zo
| 2014-06-07 19:19
| おでかけ☆
2014年 06月 04日
どうも、サボりがちのワンコ☆ライフ ブログですが 生きております!!(笑) 5月の とある日。 急にここへ行きたくなって、訪れてみました。 考えてみれば、前々の家を引っ越して以来!!? 数年ぶり。 ![]() モエ山草原 デス★ 生きかえるぅぅ。。 ここは やっぱり天国でした!!! 諸事情?で アプローチが難しくなったと聞いていたのですが、 そのおかげか否か、そこは私の記憶のままの天国が待っていてくれて 感涙の再会となりました。 ![]() そして モエ山の入口は こんな素敵ワールドが出来上がっていました。 ![]() 私が在住している頃から 近所の住人たちがコツコツ建てていましたが こんなに立派なものができるなんて(驚!! ![]() モエ山の木を使って この完成度☆ ![]() 素晴らしすぎデス。。 そこから ![]() 新緑のトンネルを ワクワク歩いて ![]() 約一時間。 ![]() 草原に到着です♪ アイも ここに戻ってきたのがわかるらしく、 ![]() この笑顔☆ ![]() 解放感ありまくりです。 ここに以前はキツネの巣があったのですが、 近くまで行ってみたら あたらしく土が掘り上げられた跡が!! おっ!? まだ住んでる? と思って アイに教えてあげたのに‥ ![]() アイってば 他の臭いに気を取られ、 その隙に 穴の中からスーッと逃げて行っちゃいました。 ↓↓ 拡大ドン☆ ↓↓ ![]() キツネが見えるかな? ![]() 後になって気がついたって 遅いのだよ(笑) そんな、こんなで のんびり ゆっくり 自由散歩を楽しんだのでした。 ![]() ![]() ▲
by mari-zo
| 2014-06-04 08:10
| おでかけ☆
2013年 08月 25日
※この記事は12月8日以降に投稿しています あいまいな記憶をたどりながら書いておりますので ご了承くださいませ~。 【8月 第4週目】 青森三沢 ディスク大会 (片道147km) 朝起きてから向かっても間に合う会場って スバラシイ☆ のですが‥。 今回も エントリー数が淋しかった。。 初日のレディースは不成立でオープンに出場。 しかも 庭仕事の後遺症?(笑) と アレコレで 持病の腱鞘炎がピーク!! モーラステープを貼りながら挑みましたが まともにディスクを握る事もできず、刺しまくりで MCさんも言葉を無くすゲーム内容でした~‥ ま、それは 行く前から予想していたので 今回は 現地をぐるっと観光&お気に入りの温泉にお泊りプランです。 会場の近くにある小川原湖は シジミが名産★ シジミ汁が大好きな私、 宿泊プランを夕食付にしてみたので これで地元の味で堪能できるー☆ と期待していたのに‥ いざお料理が運ばれてきてみれば、シジミの姿は皆無。。 現地の皆さまは 食べ飽きているからでしょうかね‥(苦笑) と 大きくスカを喰らったので 評判が良いと噂の 近所の居酒屋に行ってみました♪♪。 そして、そこで出会ったのが‥ このお方。(←とにかく情熱と個性が強いッ!!) と シラウオ☆ 恥ずかしながら この日まで シラウオ と シロウオ があるとは知らず、、 ついでに言っちゃうと シラス も同じものだと思ってました。。 ホント、そんな次元でスイマセンっ だったのですが、 小川原湖がシラウオの水揚量全国一位なんだそうで? こちらの居酒屋のおやっさん?大将?オーナー?に シラウオのアレコレを それはもう情熱的に語られ(笑) 保存してあったものを、お刺身で食べさせてもらっちゃいました☆ その体は透き通っていてコシがあり、味はほろ苦い大人の味?と言った感じ♪。 漁期であれば ここで生きたまま踊り食いができるとか。 (↑ その苦労話がこれまた長いんだ!!(笑) 機会があれば挑戦してみたいなー と思わせる 意外な出会いでした。 で‥ 肝心なシジミはそこで 食べたんだか、食べなかったんだか 忘れちゃいました(爆)。 でも 観光中の道の駅では こんなものを食べました‥。 ![]() はい。 『しじみソフト』 です。。 申し訳ありませんが、これは二度と食べなくていいで~す。。。 ▲
by mari-zo
| 2013-08-25 23:59
| おでかけ☆
2013年 08月 18日
今日で夏休みも終了ですね。。 (淋~ 去年の夏休みは 強烈な印象の残る年でしたが、 それに味をしめて? 今年もやっぱり我が家はキャンプdaysでしたっ☆ 今年はALL十和田湖で3泊4日♪。 ゆっくりさせていただきやした(笑) ここは 前々から行ってみたかったキャンプ場 でも今年は お盆のハイシーズンしか休みが取れず‥、 混んでるのを覚悟で出発。 自宅からは 片道2時間程度ですが、 なにかと早い方がいいだろうと 着いたのがお昼くらい それなのに‥!! 管理人さんには「もう‥」と言われるくらい 既に満杯状態~。。 (焦‥ ※ここのフリーサイトは区画がされていない為、 自分達で見て 張れそうな所に張り、迷惑にならないようなところに車を停めるというシステム。 では様子見てから決めますー。と なったのですが、 実際見ると 人通りも多い、通路の様な場所しか空いてなくて、悩む我が家。 そんな悩んでいる間にも ちょっとマシかな?と思える空きスペースにテントがどんどん埋まってゆく‥ キビシー。。 そして ダメ元(←死語?(笑)で 林間のオートサイトに空きがないか 聞いてみると‥ 意外や意外!? 数えるほどしか予約が入っていませんでしたー!! では、そちらに陣取りましょう! という事になったのですが、 これが 結果的には大正解★ 夕方日が沈む前には 先ほどの通路の様な場所にもテント、テント、テント‥!! トイレの前にも 炊事場の下にも人、人、人~ッ‥!! 夜散歩に出歩いた時には 昔見たフィリピンの田舎街がフラッシュバックしました(苦笑) (茂みだと思った場所をよく見ると 人間がしゃがんでいて 月明かりと炎の下で食事をしている‥ そんな光景です(笑) 若者集団もいるし よく吠えるワンコ や 走り回る子供たち、 さらには就寝時刻にやってくるライダー達もいる訳で。。 「あっちに陣取ってなくてよかったー。」とホッとしながら 遠くの喧騒を子守唄代わりに爆睡したのでした♪(笑) とはいえ ココの湖畔は それを差し置いてもやっぱり綺麗☆!! 「波打ち際にテントを立ててチビチビやりながら景色を眺める♪」 事が出来なかったのは残念ですが 騒がしいところで一日過ごすよりは 静かなサイトから 気の向いた時に湖畔へ出て遊び ![]() んでもって 泳いだ後は ![]() ゴキゲンで帰還~☆ んでもって ![]() 木陰で コットお昼寝~☆ の繰り返しモエアイは 非常に満足しておられました(笑)。 そんな日々を繰り返していたら 水嫌いなアイも 湖畔へゴキゲンで引っ張って行くほど 水遊びが大好きになって ![]() 遠泳も 蹴り出しも いつのまにか上達☆ ここは、気温もだけど 水温もちょうど良くて かわうそ達にとっても パラダイスでした ♪♪♪。 ▲
by mari-zo
| 2013-08-18 23:22
| おでかけ☆
2013年 08月 12日
そんなんで あっちこっちへ週末毎にいなくなる 新しい住人をご近所さんはどう思っているんでしょうね‥ と ふと思ったりもしますが、(笑) そんな合間をぬって 先日は友人たちが遊びに来てくれました♪ しかし、、 モエ家訪問☆ の リクエストを聞いたら‥ 「市内を観光したい」 とな。 「え゛?‥」 ですよ(笑) だって、私だって引っ越して来てから そんな事してないんだもん!! 新しいところは分からないので(苦笑) 私(←盛岡出身なんデス。) が 幼少のころから馴染んできたエリアを中心にブラブラとご案内。 でも 暑い時期なので早足でね♪ まずは (昭和の臭いがプンプンする→)「盛岡バスセンター」で待ち合わせ。 で 定番の「旧岩手盛岡銀行」へ 設計は東京駅と同じ人らしく、デザインもとても似ているんだとか。 そこから路地に入って いかにも紺屋町!!って佇まいの「ござ丸」へ。 ![]() 中にはカゴ製品などが売られていますが、 建物の作りや建材、奥の中庭の感じなどが必見☆(←だとおもう。) 次は 岩手と言ったら南部せんべい?という事で 老舗の「白沢せんべい店」へ 時間帯によっては 裏の工場で一枚一枚せんべいを焼いている様子が見られるのですが、 この日は残念ながらタイミング合わず。 それでも店内に入って お茶を頂いたり試食を楽しんだり そして その斜向かいの「番屋」を横目に 鮎釣り人の佇む「中津川」を渡って 「岩手県公会堂(設計は大隈講堂や日比谷公会堂と同じ人らしい)」へ。 天井や外壁タイルのゴテゴテ感に時代を感じ たあとは 暑いのに、盛岡じゃじゃ麺「白龍 (パイロン)」 ‥ に並ぶ長蛇の列を見学して(爆) 「桜山神社」へ参拝。 けど‥ 私がパワーを感じるのは 境内の裏にあるコチラの「烏帽子岩」!! ![]() そこだけ空気が違います。。 そして そのまま「岩手公園」へ~。 って、昔は ↑ こう呼んだのですが‥(苦笑) ![]() 今は「盛岡城跡公園」というらしい。。 ここで、 あ!そーだ、忘れてた!! と 思い出したので 中津川沿いの遊歩道を遡上して「上の橋の擬宝珠」にようやく謁見(笑)。 今回の盛岡探訪で一番古い(約400年前の)代物で 〆。 モエ家探訪ツアーにお越しの方々も だいぶお疲れのようでしたので 隠れ観光スポット☆ の 「藤原養蜂所」へご案内~♪ 店内には実際の蜂がブンブン出入りしている巣の展示があったり、 買い物客にタダで(笑)振る舞われる 麦茶が絶品なのですが ![]() 奥のカフェコーナーで食べた食事が お値段によらずボリューむ満点で、しかもとっても美味しかったー!! また行きたいと思います♪ ここで車に戻って いよいよ自宅へご案内~ の前に 「福田パン本店」で 各々お気に入りのパンをchoice☆ 自宅に着いたのは まだ 時間的にはオヤツな頃でしたが 早速プシュッと 乾杯~☆ で、グダグダしながら夜を待ち‥ お次は「岩手県交通の旅」(←って、市内を走るバスですが。(笑)も体験してもらって 盛岡のお祭り☆「さんさ踊り」へ繰り出してみましたー☆ ![]() 私自身、ン十年ぶり!?でしたが、なんだか昔とは違っているようでしたねー 踊りの種類も沢山あるようでした。 (知らない間に‥。) そして 例によって夜更かしした翌日は 盛岡冷麺といったらココ!! の 「ぴょんぴょん舎」 で 皆は鉄板メニューの冷麺! 私は ![]() で お腹を優しく満たして 犬奉公へ~ まだ引っ越してきて3ヵ月、カワウソスポットの開拓は皆無。。 でも やっぱり水遊びしたいよなー と 私が開拓したいと思っていたエリアへ入って行ってみました。 きれいな渓流は見えても、降りれる道を一つ一つ探る余裕はなかったので (私的には人工物が目に入る河原はNGなのですが、、) ![]() 不本意ながら こちらで入水。 水はとても冷たかったのですが、 ![]() 無事、カワウソ化を果たし ![]() モエも ![]() アイも 仲良く遊べたので◎~っ!! あとは ゆっくりと 雫石の有名なジェラート屋さん「松ぼっくり」で ![]() この日は ブルーベリー味と大好きラムレーズン♪ を堪能して帰ってきたのでした~♪♪ どんとはれ。 ←わかるかな?(笑) そして この週は折しもアイたんの6歳の誕生日♡ 皆に遊んでもらって、キラキラの笑顔で興奮しておりましたが、夕方には力尽き。 ![]() ノビノビのお姿に変身しておりました。 遊びに来てくれた皆さま、アリガトー☆ またいつでも来てくださいねん♪ ![]() ▲
by mari-zo
| 2013-08-12 11:12
| おでかけ☆
2013年 08月 11日
アジの競技会のあと 今度はディスクに フラフラ~、 フラフラ~ と アチコチ出没しておりました(笑) でも 梅雨時期はいつも調子が上がらないのでね、 成績も良かったり悪かったりでゴザイマシタ。 そーそー! そんな中、 遠征に向かう途中 高速でモエアイcar ついにご臨終!!?‥ ってな憂き目に合いました。 前々から 危ないなー‥ そろそろだなー‥ と警戒していたマフラーが落ちました。。 (爆!! 落ちたというか、ぶら下がりました(苦笑) 雪国では 冬季、至る所で便利に使われる融雪剤ですが 車のボディーには非常に悪影響。 でも ここ数年、 雪の予報が出ると 高速道路には汁ダク状態になるほど あらかじめ散布されており、 遠征で関東へ行くと 自分の車だけ真っ白なんて事は日常茶飯事。 旅先で車を洗う時間的余裕は無いし、(どーせ帰り道でまた同じことになるしね‥) かといって 帰宅は深夜になるので洗えず 就寝。 おまけに週明け数日は 遠征疲れで私自身がご臨終~ チーン.. な~んて 繰り返しでしたからねー‥ だいぶキテるだろーなーとは思っていたのです。。 で ついに 会場へブ~ンと走らしているさなか、ギアも変えていないのにガクンと減速、 そして座席の底から重低音が。。 「あー、こりゃやったな。」 と すぐ分かりましたが、 ガラゴロは言わなかったので 「路上に落下」は して無さそうだし 高速なので止まる訳にもいかず、&朝の受付時間も迫っているし で(笑) えぇ~い会場まで行ってしまえー!! どうかお巡りさんに見つかりませんように。 近隣のみなさまごめんなさーい! と 音ばかりで馬力の出ない車を走らせて ディスクの会場へ~。 結局 とても親切な整備士さんに出会って しばらく走れるように 現地で応急処置をしてもらったのですが。 応急処置から はや一ヶ月。 まるで何事もなかったように走るので‥ というか、怪しいと思いながら過ごしていた時期よりも 逆に調子がいいので‥ そのまま 乗り回しておりま~ス♪ だってさぁ、まだ使えるものをゴミにするなんて エコロジーでもエコノミーでもないのだー!! なにがエコカー減税だぁー!! 騙されないぞー!! モエアイcarの方が燃費いいじゃないかー!! パートの身分で新車なんか そうそう買えるかーっ!! 。。。(泣 って、 定期点検はしっかり出しておりますので モエアイファンの方々はご安心を(笑) ▲
by mari-zo
| 2013-08-11 15:48
| おでかけ☆
2013年 06月 11日
私が遠征の時に使う モエアイcar☆ 実際見た方には「これで‥!?」と いつも驚かれるのですが、 これが実にコンパクトで便利でもあるのデス @負け惜しみ?(笑) クーラーボックス、着替え、なんでも手の届く範囲に置いてあるので 運転しながら飲み物取ったり、寒くなったらゴソゴソと羽織るものを取り出したり。 まるで 四畳半にコタツ状態(爆) おまけに運転しながら モエアイの様子がルームミラーでバッチリ!! ![]() 何をしているか常に観察できるので、とっても安心。 帰り道で ![]() なんて会話をしたり、 見るだけじゃなく、手を伸ばせば届くので 運転しながらご褒美パンを分けてあげちゃう~なんて事もしております。 「しばらく走るから あとは寝てなー。」 と声をかけると 素直に ![]() そのまま寝てくれたり かと思ったら ムックリ起きて ![]() 一人反省会?してたり んでもって トイレに行きたい時は そのうち口をパクパクするので分かって本当に便利☆。 でも、 アイたんがよくする不思議な体勢?が、、 コチラ!! ![]() ![]() ![]() ケージの網に鼻を引っかけて アイーん。。 車が走っているのに ある程度の揺れまでは鼻で吸収。 しばらくこのままの状態で寝てたりもしているのです。。 最初は こちらに文句があるのかと思っていたのですが、 なにか欲求があるときは 前足をチョイチョイとするので違うみたい。 これが落ち着くのかぃ‥? お嬢さん。。 ▲
by mari-zo
| 2013-06-11 16:33
| おでかけ☆
2013年 05月 16日
つくばの大会も 今回も色々な方にお世話になりながら 無事終了~♪ 最後はお風呂まで案内して頂いちゃって、アリガトウゴザイマシタッ☆ だけど、、この頃から‥ 非常に携帯の調子が悪く。。 車の充電にセットしても ランプは付くのに、 いつまでたっても1~3%のまま ちっとも充電されず。 この先アチコチ訪ね歩くのに このままではマズイでしょ‥ と 急遽 電池式充電器を購入。 セットして就寝する も‥ 朝起きても4% !!? んげ~..。 ナビ機能も便利に使っていただけに、携帯が使えないのは非常に困る。。 ![]() とはいえ早朝ではDコモショップもやってないし、 旅にトラブルはつきものだから ま、なんとかなるでしょ。 と 車中した隣に立派な公園を発見して せっかくなので満喫★ ![]() 変わった鳥も住んでました!! ![]() そこから 大好きな所に寄って♪。 アイとお勉強して♪。 夕暮れと共にたどり着いたのは‥ ジャ~ン☆☆!! ![]() セピア色の我が家!! ではありませんよ~(笑) こちらのワンコ、モエによく似ていますが 旅マタギさんのところの琴音ちゃんです♡。 モエの同胎っ子ですよー。@12歳 モエも元気ですがコトも元気元気◎!! 今は他に一匹の犬と黒猫と一緒に暮らして 貫録タップリ(笑) モエの事も部屋に入れて頂き、 ![]() 念願の2ショット~♪♪ 美味しいタイ料理をご馳走になりながら マッタリとした犬談義、マタギ談義、たのしいひと時を過ごさせていただきました ▲
by mari-zo
| 2013-05-16 10:17
| おでかけ☆
2013年 03月 18日
週末に久々お天気が良かったので 所用のついでに 芝生を求めて県内を南下してみました!! そして、やってきたのは コチラ☆ ![]() 海沿いの高台にある公園です。 ![]() 遠くには鳥海山も望めるココ.. ![]() 昨年の同じ時期にもお世話になりました ⇒☆ 風は穏やかで 芝生もすっかり乾いてて 気持ちの良いヒトトキ☆。 ![]() モエは散策にいそしみ(笑) アイは ディスクやオモチャを とっかえひっかえ エンドレス‥ ![]() ![]() ![]() 休む事を知らずに 遊び倒しておりました。。 ![]() そして 車に戻った途端 ピクリともせず爆睡‥ 大満足だったようで 花◎~。 でも‥ 祝日は楽しみにしていたディスクのクラブ大会でしたが アイたんお休みです。 ▲
by mari-zo
| 2013-03-18 22:02
| おでかけ☆
2012年 10月 30日
まったりDays☆ モエアイ は ワクチン&血液検査 につき 激しい運動禁止ー。 なので そんな時じゃないと行けないかも? と こちらへも足をのばしてみました。 ![]() ここは 県の内陸部にある観光地、森吉山です 眼下に見えるのは 鳥獣保護センター でも、(昭和の過ちで)付近のブナ林はキレイさっぱり伐採されてしまい、 なんだか色々考えてしまうのですが。。 先週末は紅葉も見ごろだったそうですが、 スデに一度 降雪があったらしく、あたりはすっかり茶色景色と化していました。 それでも せっかくだからと 付近を散策♪ ![]() 見頃シーズンの 色取りどりもキレイですが こんな黄色い世界も 落ち着きます。 ここは国定公園なので ワンコ禁止!!・植物採取禁止!! ですが これは空から落ちて来たンです!! だからOK。なんです!! って事で ![]() 山葡萄♪ 酸っぱ甘い味覚を味わいながら 散策。 そのまま調子に乗って 性懲りもなく 脇道へズンズン入っていく私達。。 そしたら 意外とヤブが深くて、嫌~な予感がつのってきた‥ その時!!.. でたぁ~っ!!! クマだぁ~っ。 ![]() って、 ハイ。 いつもモエアイ散歩で紹介している 『アナグマ』 です。 突然足元に現れ、 私達に 気づいてるんだか、いないんだか、 急いでるんだか、いないんだか、、 モソモソとマイペースで そのまま茂みへ消えてゆきました。。 たぶん 冬ごもりの支度で忙しいんでしょうね(笑) よく肥えて ツヤツヤな子でした。 ▲
by mari-zo
| 2012-10-30 21:50
| おでかけ☆
|
アバウト
カレンダー
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
タグ
画像一覧
その他のジャンル
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||