2012年 02月 14日
昨日は久々 プラスの気温になって あったか~ぃ♪ と思ったのですが、今日は朝から雪模様。。 さぶっ. まだまだ三寒四温とは言えず 体感的には四寒二温くらいですが 温の字が出てきただけでも急に活動的になってきたりして♪ 動物のように春を待ちわびております。。 そんなお祭りweekの2日目。 開催地の大館は秋田犬発祥?の地ということで、行ってみねば!! と 『アメッコ市』に出陣~!! したのですが.. 決して交通の便がいいとは言えない県内ですから、 秋田市からは高速使っても車で2時間半..しかも、向かう道中、物凄い地吹雪で。 途中、車から降りたら 息も吸えない‥ 目も開けれない‥ これでは祭りどころではないのでは‥ と心折れそうになった所で 立ち寄ったのが、『もちっこ市』 ☆ 犬っこ、アメッコ、もちっこ etc.. そんな名前が多いですね。 そーいえばこの感じ、どこかでも聞いたことある‥(笑) その名の通り、モチだらけの市です!! 会場となるテント内にはズラーッと色んな種類のモチが売られています。 私はマタギの里ゆべしを購入して、ウマウマ~♪ んでもって お食事コーナーでメインとなっていたのが、コチラ☆ ![]() 馬肉うどん!! 北秋田は知る人ぞ知る? 馬肉の産地なんですよー。 その昔、阿仁鉱山が栄えていたころ 坑内で働く鉱夫にビタミン不足による病気が蔓延し、これには馬肉がよいとわかったのですが 農耕に欠かせなかった馬とは寝起きを共にして 家族同然に育てていたため、 たとえ天寿を全うした身であっても それを食するのは抵抗感があって広がらず それでは‥と 名前を「なんこ」と称して伝えられたのが始まりだった. とかいうのを以前聞いたことがあります。 (諸説あるようですが) ならば、私も最近日照不足だしー。(爆) と早速一杯♪ というか、以前にも食べたことがあるのですが、脂身が少なくて甘辛でとても美味しいのですよー。 そんな寄り道をしながら やっとこさたどり着いた会場でしたが、 やっぱりサブかった。。 かろうじて吹雪は止んでいましたが、日中だというのに気温はマイナス4~5℃.. (スノーシューをしていると これくらいの気温でも汗をかくほどなのですが、街中だと体感温度が違います(泣。) そんな中、がんばってお祭りを体感しましたよ~ ![]() 通りの両側に 飴を中心とする露店が延々と並びます。 ![]() その種類も数えきれないほどで、見ているだけで面白い! だけど‥ 最初の疑問として なぜ飴?って思いますよねー(笑)? 行って初めて知ったのですが、 昔、山から白髭の神様が飴を買いに降りてきて その日に飴を食べた人は風をひかないとかいう言い伝えから始まったそうな。 ならば 私も!! と ![]() お買い上げ~♪♪ 一番奥の鳥居前には長蛇の列ができていて、 そこを参拝した方々が頂いて帰る飴が とってもご利益ありそうでしたが あまりの寒さに並ぶ気がおきず(苦笑) 秋田犬と触れ合って 帰ってきました~‥ 秋田犬はちっこくてもやはり秋田犬。ちっとも愛想はよくなくて 私にとっては可愛くありませんでしたが。(爆) そーそー。 開催地の近くには 秋田犬会館なるものがあって? マタギの猟犬としての歴史なんてのも見れるらしいと知ったので 一瞬期待したのですが そこは土日休館なそうで。。 え゛~? 展示モノなのに週末お休みとは‥ と残念でしたが そこに なんとも 秋田犬らしさを感じてしまったのでした~。 ここの会場で食したのは ![]() 比内地鶏の丸焼き~.といきたいところでしたが‥ それは お財布的にムリだったので、 ![]() 肉巻きキリタンポ☆ キリタンポに豚肉を巻いて焼き、タレ(4種類から選べました♪)を付けたもの。 最近流行りなそうな。確かにウマウマでした◎。 んでもって、帰宅途中に寄ったのが コチラ。 ![]() 以前にも紹介した事があるのですが、どこだかわかりますか~? これを見ればわかるかな‥? ![]() ハイ。あの、素敵スポット☆ 北欧の杜です!! が‥ これぞ北欧? 完璧雪に閉ざされ、、 ![]() ひとっこ一人 おりませぬ。。 それもそのはず? ここでワンズとスノーシュー♪♪ と 計画していたのですが 歩いても、歩いても、寒くて、寒くて。。 手と鼻がモゲるかと思いました。。。 (スノーシューしてるのに.おかしい‥.) そしたら!! 後から知ったのですが、あの白髭の神様‥ 帰る際には足跡を消すために吹雪を起こすと言われているそうな。 どーりで。!!
by mari-zo
| 2012-02-14 10:53
| おでかけ☆
|
アバウト
カレンダー
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
タグ
画像一覧
その他のジャンル
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||