2011年 07月 25日
先日は 藍オーナーが 記念撮影に応じてくれましたが、 今回は‥ ![]() 萌オーナー。 こう見るとモエには大きすぎるハウスでしたね‥。それでも名残惜しそう? コチラは 数々の歴史を見守りながら 10年もの歳月を雨風に耐えてきました、かなりの年代ものです!!(爆) 手作りなので 個性的ですが、 痛んだところを補修しながら使ってきたので 意外と頑丈◎ ![]() こちらの物件も 床下の点検とハウスクリーニング☆ さらに ![]() 屋根の塗装をして お引き渡しに備えました♪ そして 向かったのは‥ 宮戸島の永遠の子犬♪ ユリアちゃんち。 ユリアちゃんには震災直後に頂いたという お家がすでにあったのですが 失礼ながら それは少しピチピチなサイズで‥(苦笑) 真夏の日差しを遮るにも ちょっと力不足な感じが気になっていたのです。。 けれど、ユリアちゃんはハウスを気に入って使っているようだし、、 あまりのおせっかいを焼くのも どうなんだろ‥ と思っていたのです。 だけど‥ 急にやって来た酷暑の週、オルカ隊長の報告でユリアちゃんが暑さに参っているようだと聞き 居ても経ってもいられず お申し出。 モエのハウスを移築させていただくことに!! なにせ どデカい動産なので(苦笑) ワンニャンcarに積み込むまでも 一部をバラすなどして 四苦八苦、、 それを運び込んで、組み立てて~.に 四苦八苦、、 使いやすいように、快適なように、と あーだこーだ意見を交わしながら 時間はかかってしまいましたが. ようやく完成~★ ![]() 遮光ネットもダブル使いで、とっても涼しい空間ができました◎ 心配していた ユリアちゃんも 気に入ってくれた様子♪ ![]() 一度入ったら 中で寛いで 出てきません!! ヨカッター☆ そして コチラの物件には 秘密の仕掛け?も ♪ それは‥? ![]() 脇の小窓から コンニチワー☆ がデキるんです(爆) ユリアちゃんもママの顔が見れて 嬉しそう♪♪ 新オーナーさんに気に入ってもらえたのが なによりデスね~◎ そしてこの日は 新しい出会いもありました!! 別団体で毎週泥掻きなどのボランティアをしている方から 野蒜にボーダーコリーが居るとの情報をもらい、訪ねてみました。 そこは 以前ワンニャン活動で回っても あまりに人気が無く、打ちのめされたエリアだったのですが、 近所の方々に聞きながら たどり着くと‥? ![]() 立派な男の子ボーダーのムサシ君を発見っ!!! 聞くと、コチラのお宅も津波の被害を受けて 矢本に避難していたそうなのですが 最近戻ってきたのだそうです。 しかも ムサシ君、津波に襲われた時には庭に係留中で 必死に泳ぎ続けて助かったという話を聞いて よく頑張ったね、エライね、怖かったね、、と ウルウル。。 そんな 恐怖体験をしたとは微塵も感じさせる事なく とってもイイコ!!◎で ![]() おかあさんと一緒に フードのパッケージを読む ムサシ君。(爆) お渡ししたフードを さっそく開けてもらい、ウマウマ。と目の前で完食~◎ こういう風に喜んでもらえると 本当に嬉しいですね♪ ![]() 犬小屋は流されてしまって 棚を横にしたようなものを仮住まいにしていたのですが 蚊の大群に襲われて 目の周りがボコボコでした。。 できる限りの虫除けグッズをお渡しして 名残惜しくも 次の支援に向かいます。 そこからは ワンニャンcar一号、二号でそれぞれ手分けして回り、 私たちは 牡鹿半島入りして活動していたのですが ![]() トリマー隊で伺った ヘイスケ君★ 2か月が経過して 伸びて来ちゃいました.. あの時のカットが大変気に入っていたらしく、マナトリマーが遠方である事を大変残念がっていました。 そして、anegoさんを介していただいた 手作り首輪も可愛くてとっても気に入っていらっしゃるとの事。 これから 新調する時には ぜひココのものを取り寄せたい!! と お店の名前を聞かれました。 anegoさ~ん これを見ていたら 教えてくださいっ!!! そんなこんなをしていたら‥ ワンニャンcar二号車から 緊急電話が。。 すると‥? 耳を疑う事に、、 女川の あのジョン君が居ないというのです!!! ガーン。ガーン。。ガーン。。。 あれから 毎週のように通って 様子を見ていたのに、いつも笑ってそこに居たのに、、 と、突然の事態に緊迫しましたが ジョン君と一緒にフード類もすべてなくなっている事、 お隣の家の取り壊しが進んでいるとの事から どーやらジョン君を他へ移したのでは??という事が考えられ、 祈る気持ちで飼い主さんに連絡をとると‥ ナント☆ 仮設住宅が当たったのだそうで♪ そこに サークルを仕入れてジョン君と一緒に住んでいるそうな♪♪ お別れの挨拶もできずに 手を離れてしまった空虚感は否めませんでしたが これは 当初から私たちが望んでいた事、良かった、良かった。 と 一同が胸をなでおろしたのでした。 で? 気になるのが ジョン君ハウス。。 せっかく移築したばかりだったのですが このままでは 今日明日にも 住宅と一緒に取り壊されてしまう。。 元々が古民家なので 価値が無いに等しいのですが、、できれば有効に使って欲しいとの未練もあり。。 で? ひらめいたのが この日出会ったばかりのムサシ君!! 小屋が無くて 蚊に四方八方から襲われていたし、 サイズもたぶん大丈夫★ 時は夕暮れが迫っていましたが 二号車の隊員にジョン君ハウスを回収してもらい、 一号車は 鮎川から約50kmの距離を 急いでムサシ君の家に戻ります。 で 再移築完了~★ ![]() ムサシ君も ハウスコマンドで入ってくれました♪ おじいちゃんは丁度 犬小屋を作ろうと思っていたそうで、 「ムサシに いちどに正月がきた~。」 と たいへん喜んでいただきました。 と めまぐるしく過ぎた1日でしたが 次々に色々なものが 落ち着いている事が実感される日でした。 まだまだ不便な生活が強いられているエリアも多いですが この活動を続けていると、正直、受け渡し時の空気感のようなもので色々と伝わる事があります。 最近では フードは足りているからと 断る飼い主さんも増えてきました。 肌で感じる 漠然としたものですが、 それぞれのワンコが支援のみに頼らず 暮らしていけるようになってきた感があります。 それが最大の目的だし、もちろん安堵感もあるのですが 淋しい気もしたりして(苦笑)。 そんな複雑な心境はオルカ隊長も一緒のようです 隊長のレポートはコチラ★ そして活動報告はオルカさんのmixiフォトで公開しています。 内容は私のブログと重複しますが、是非ご覧ください☆
by mari-zo
| 2011-07-25 15:43
| 震災関連。
|
アバウト
カレンダー
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
タグ
画像一覧
その他のジャンル
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||